Math Problem Statement

関数y=ax²のグラフがある。このグラフ上に、y座標がともに8である2点P,Qがあり、点Pのx座標は負である。さらに、y座標が6である点をy軸上にとり、点Aとする。また、関数y=ax²について、xの値が1から3まで増加するときの変化の割合が8/3となる。このとき、aの値を求めなさい。

Solution

解答

ステップ 1: 変化の割合から係数 aa を求める

変化の割合は、関数 y=ax2y = ax^2 において、ある区間 x=px = p から x=qx = q までの変化の割合は以下の式で求められる。

y(q)y(p)qp\frac{y(q) - y(p)}{q - p}

ここで、x=1x = 1 から x=3x = 3 までの変化の割合が 83\frac{8}{3} であることがわかっているので、これを式に代入する。

a(32)a(12)31=83\frac{a(3^2) - a(1^2)}{3 - 1} = \frac{8}{3}

9aa2=83\frac{9a - a}{2} = \frac{8}{3}

8a2=83\frac{8a}{2} = \frac{8}{3}

4a=834a = \frac{8}{3}

a=23a = \frac{2}{3}


ステップ 2: y座標が8の点のx座標を求める

y=23x2y = \frac{2}{3}x^2 のグラフ上で y=8y = 8 となる xx の値を求める。

23x2=8\frac{2}{3} x^2 = 8

x2=8×32=12x^2 = \frac{8 \times 3}{2} = 12

x=±23x = \pm 2\sqrt{3}

よって、点 PPxx 座標は 23-2\sqrt{3}、点 QQxx 座標は 232\sqrt{3} である。


ステップ 3: y軸上の点Aの確認

yy 軸上の点 AA の座標は (0,6)(0, 6) である。
これは関数の式と無関係に与えられている条件であり、求める値 aa には影響しない。


結論

求める aa の値は 23\frac{2}{3} である。


関連問題

  1. y=ax2y = ax^2 の変化の割合を求める一般的な方法を説明せよ。
  2. 放物線 y=ax2y = ax^2 が直線 y=ky = k と交わる点の xx 座標を求める方法は?
  3. y=ax2y = ax^2 のグラフの頂点の座標と対称軸の関係を説明せよ。
  4. 2点の yy 座標が等しい場合の xx 座標の関係を導く方法を述べよ。
  5. 変化の割合が一定になる直線の方程式を求める方法を説明せよ。

Tip: 変化の割合は「平均の傾き」を表すので、特定の区間の2点を代入して求めることができる。

Ask a new question for Free

By Image

Drop file here or Click Here to upload

Math Problem Analysis

Mathematical Concepts

Quadratic Functions
Rate of Change
Algebra

Formulas

Rate of Change: (y(q) - y(p)) / (q - p)
Quadratic Function: y = ax²

Theorems

Average rate of change theorem
Properties of quadratic functions

Suitable Grade Level

Grades 9-11