Math Problem Statement

デカルト座標系(x,y,z)においてベクトル場aが a=(x+yz)i+(x+x^2+y^2+zx)j+(z+xy)k と与えられている

i,j,kはそれぞれx,y,z方向の基本ベクトルである

領域Vが 0≦z≦1-x^2, 0≦y≦1 である

vの表面をsとしてsの外向き単位法線ベクトルnとベクトル場aの内積をsに沿って面積分した結果

Solution

与えられたベクトル場 a\mathbf{a} は以下の通りです:

a=(x+yz)i+(x+x2+y2+zx)j+(z+xy)k\mathbf{a} = (x + yz)\mathbf{i} + (x + x^2 + y^2 + zx)\mathbf{j} + (z + xy)\mathbf{k}

領域 VV0z1x20 \leq z \leq 1 - x^20y10 \leq y \leq 1 で定義されています。ここで、領域 VV の表面を SS とし、SS の外向き単位法線ベクトルを n\mathbf{n} とします。

求めたいのは、表面積分:

SandS\iint_S \mathbf{a} \cdot \mathbf{n} \, dS

これはガウスの定理(発散定理)を用いることで、体積積分に変換できます。

ガウスの定理(発散定理)

ガウスの定理によれば、任意のベクトル場 a\mathbf{a} に対して次の関係が成り立ちます:

SandS=V(a)dV\iint_S \mathbf{a} \cdot \mathbf{n} \, dS = \iiint_V (\nabla \cdot \mathbf{a}) \, dV

この式を使って表面積分を計算するためには、まずベクトル場 a\mathbf{a} の発散 a\nabla \cdot \mathbf{a} を求め、その後、体積積分を行います。

ベクトル場 a\mathbf{a} の発散

前に計算したように、発散は次のようになります:

a=2y+2\nabla \cdot \mathbf{a} = 2y + 2

領域 VV での体積積分

次に、発散 a\nabla \cdot \mathbf{a} の体積積分を領域 VV に対して行います。領域 VV は次の条件で定義されています:

0z1x2,0y1,0x10 \leq z \leq 1 - x^2, \quad 0 \leq y \leq 1, \quad 0 \leq x \leq 1

体積積分は次のようになります:

V(2y+2)dV=x=01y=01z=01x2(2y+2)dzdydx\iiint_V (2y + 2) \, dV = \int_{x=0}^{1} \int_{y=0}^{1} \int_{z=0}^{1-x^2} (2y + 2) \, dz \, dy \, dx

まず zz に関して積分します。zz00 から 1x21 - x^2 の範囲ですので:

z=01x2(2y+2)dz=(2y+2)(1x2)\int_{z=0}^{1-x^2} (2y + 2) \, dz = (2y + 2)(1 - x^2)

次に、これを yy に関して積分します:

y=01(2y+2)(1x2)dy=y=01(2y(1x2)+2(1x2))dy\int_{y=0}^{1} (2y + 2)(1 - x^2) \, dy = \int_{y=0}^{1} (2y(1 - x^2) + 2(1 - x^2)) \, dy

計算を進めると:

y=01(2y(1x2)+2(1x2))dy=[(1x2)y2+2y(1x2)]01\int_{y=0}^{1} (2y(1 - x^2) + 2(1 - x^2)) \, dy = \left[ (1 - x^2)y^2 + 2y(1 - x^2) \right]_{0}^{1} =(1x2)(1+2)=3(1x2)= (1 - x^2)(1 + 2) = 3(1 - x^2)

最後に、これを xx に関して積分します:

x=013(1x2)dx=3x=01(1x2)dx\int_{x=0}^{1} 3(1 - x^2) \, dx = 3 \int_{x=0}^{1} (1 - x^2) \, dx =3[xx33]01=3(113)=3×23=2= 3 \left[ x - \frac{x^3}{3} \right]_{0}^{1} = 3 \left( 1 - \frac{1}{3} \right) = 3 \times \frac{2}{3} = 2

したがって、表面積分の結果は

2\boxed{2}

です。

まとめ

ガウスの定理を用いて、ベクトル場 a\mathbf{a} と外向き単位法線ベクトル n\mathbf{n} の内積の表面積分は 22 となります。さらに質問や詳細な説明が必要な場合は教えてください。


関連質問

  1. ガウスの定理(発散定理)はどのような場面で使用されるのか?
  2. 表面積分と体積積分の違いは何か?
  3. この計算結果の物理的な意味は何か?
  4. 他の領域 VV で同様の計算を行う場合、結果はどのように変わるか?
  5. ベクトル場の発散がゼロでない場合の意味は?

Tip

ガウスの定理を使うと、複雑な表面積分を体積積分に変換して簡単に解くことができます。特に、領域やベクトル場がシンプルな形状の場合、計算が大幅に楽になります。

Ask a new question for Free

By Image

Drop file here or Click Here to upload

Math Problem Analysis

Mathematical Concepts

Vector Fields
Surface Integrals
Divergence Theorem

Formulas

Gauss's Divergence Theorem

Theorems

Gauss's Divergence Theorem

Suitable Grade Level

Advanced Mathematics